最初に雑記ブログを立ち上げ、上手くいかず次に作成したブログが特化型ブログでした。
二回目のブログ運営で特化型ブログを作成したときの体験記を記載しております。
七ヶ月が経過したときのブログ記録を記載しております。
運営していた特化型ブログは資格系のブログを運営していました。
アクセス数(見られたページの数)、記事数、収益などについて記載しております。
特化型ブログでは、運営してきたブログではこのまま続けても稼げないと思い、七ヶ月でブログを削除することに決めました。
この記録の特化型ブログは現在削除しておりますが、自分のような普通の人がブログに取り組むときの参考になればと思います。
この特化型ブログはwordpressで運営しておりました。独自ドメインとサーバーは「レンタルサーバー エックスサーバー」、「Xserverドメイン」で完結できて簡単で良質だったため、Xサーバーを利用していました。


特化型ブログ七ヶ月目の体験記と結果
六ヶ月目の作成記事数:10記事
六ヶ月目の合計アクセス数:6030pv
1日の最大アクセス数:550pv
1日の最低アクセス数:130pv 収益:344円程度
七ヶ月目の作成記事数:0記事
七ヶ月目の合計アクセス数:3455pv
1日の最大アクセス数:180pv
1日の最低アクセス数:80pv
収益:124円程度
アクセス数について
五ヶ月目→六ヶ月目ではアクセス数が減少してしまいました。
六ヶ月目→七か月目ではさらにアクセス数が減少しました。
当時は八ヶ月目もさらにアクセス数が減少するのではないかと感じました。
この特化型ブログは季節要因の影響を受けますが、時期的に一番アクセス数が伸びにくい時期だったと思います。
記事数について
六ヶ月目でアクセス数が減少したこと、このまま続けても難しいだろうということから、七ヶ月目は様子見ということで記事の作成はしませんでした。
七ヶ月目の合計記事数:157記事
収益について
六ヶ月目の収益内訳
A8.net:0円程度
もしもアフィリエイト:344円程度
(もしもアフィリエイトASP:収益0円程度
amazonアフィリエイト:クリック数48 収益110円程度
楽天アフィリエイト:クリック数7 収益0円程度)
合計:344円程度
七ヶ月目の収益内訳
A8.net:0円程度
もしもアフィリエイト:124円程度
(もしもアフィリエイトASP:収益0円程度
amazonアフィリエイト:クリック数40 収益98円程度
楽天アフィリエイト:クリック数4 収益24円程度)
合計:124円程度
七ヶ月目はアクセス数が随分減少してしまいましたが、もしもアフィリエイトの物販は報酬が発生しやすく、なんとか収益ありました。
しかし、六ヶ月目からアクセス数が減少したため、収益も減少しました。
ですが、もしもアフィリエイトが収益発生があり、成約しやすかったです。
もしもアフィリエイトでは、楽天アフィリエイトだけでなく、amazonやyahooアフィリエイト広告を一緒に表示することができます。
そのため、もしもアフィリエイトは収益を出しやすく初心者の方におすすめです!
もしもアフィリエイトはamazonや楽天の広告リンクを貼ることができ、初心者の方でも初収益を上げやすいのでおすすめです。
また、amazonアソシエイトより審査が通りやすいみたいです。
私はもしもアフィリエイトを愛用しています。

また、すぐに収益出すのは難しいかもしれませんが、A8.net
やアクセストレード
に早めに登録しておくと便利です。
広告数が多く将来的に登録することになると思うので、早いうちから見ておくと良いです。

七ヶ月目の特化型ブログ結果の感想と振り返り
七ヶ月目はブログをこのまま続けても上手くいかないだろうということから、辞めることを考えていました。
せっかく作成したブログを削除するのはもったいないという気持ちもありましたが、七ヶ月目の結果から削除することに決めました。
七ヶ月目もアクセス数が減少したことが大きかったと思います。
ですが、このまま運営してもダメだったと今では感じます。
読み手意識が不十分だったこと、収益化のためのサイト設計ができていなかったこと、収益が発生しにくいジャンルなどの理由から難しかったと思います。
ブログで稼ぐのは簡単ではなく、初心者の方の大半が稼げていないことも頷けます。
ネットの運営報告などでは華やかな結果が目立ちますが、いきなり成功する方は多くないと思います。
継続していって、トライアンドエラーを繰り返さないと稼げるようにはならないのではないかと思います。
コメント