公務員試験の受験で遠い場合、宿泊する必要があります。
また、朝早く起きてギリギリ間に合う場合に宿泊すべきかどうかの方もいると思います。
私は県外での受験もあったため、宿泊して受験することもありました。
そのときの前日に宿泊して良かったことと注意点などについて記載しています。
試験前日の宿泊の必要性の有無ないについて書いています。
試験前泊の必要性の有無
公務員試験では国家公務員試験(国家総合職、国家一般職、国税専門官、財務専門官など)、地方上級(市役所)の試験があります。
県外での受験になる方もいると思います。
特に地方在住の方は国家公務員試験などで試験地が県外になることが多いと思います。
私の場合、国家一般職や財務専門官は車で1時間程度だったので、宿泊の必要がありませんでした。
しかし、市役所(大卒)試験では新幹線を使えば試験時間に間に合うけど、宿泊するかどうか迷っていました。
結果的に宿泊することにして良かったと思いました。
試験前泊がおすすめな人は2時間以上かかり朝早起きしなければいけない場合の方は前泊がおすすめです。
逆に1時間から2時間以内であれば前泊は必要ないと思います。

寝坊しそうじゃ…
また、いつもと違う環境では寝れないという方は宿泊しない方が良いです。
返って寝られなくなり寝不足になり本来の力が発揮できないのはもったいないです。
試験は朝早いため、2時間以上だとかなり早く起きなければいきません。
いつもより睡眠時間が確保できなくなる可能性があります。
試験地まで遠いと、電車遅れであったり、道が混んでいる、試験までの道で迷子になるなど予期せぬトラブルが起こった時に遅刻をしてしまう可能性があります。
最悪せっかく勉強したのに受験できなかったということになる可能性もあります。
そのため、2時間以上かかる方は前泊して試験までの道のり確認と時間に余裕を持つことをおすすめします。
前泊して良かったこと
前泊して良かったことは下記の4点があります。
■しっかりと睡眠を取ることができる
■当日迷わなくて済む
■不安が減る
■面接の参考になることもある
しっかりと睡眠を取ることができる
遠い場合には朝早く出発しなければなりません。
前日に早く寝れれば大丈夫ですが、不安やいつもの生活習慣から早めに寝るのが難しいこともあります。
いつもより睡眠時間が減ってしまうかもしれません。
筆記試験の場合には睡眠時間は大事ではないかと思います。
数的処理・判断推理や文章理解などのひらめきが必要な科目に影響してくることもあります。
また、食事を食べた後の午後は眠くなるかもしれません。集中して長い試験時間を取り組むと体力が以外といるため、睡眠はとても重要だと思います。
私はいつもと違う環境でも寝れるタイプなので、安心していつも通り睡眠時間を取り、試験で力を発揮することができました。
当日に迷うことがない
宿泊場所についてチェックインなどを済ませた後に、前日に行き方や場所を確認するために実際に行っておけば安心だと思います。
宿泊する場所は受験会場の近くを選ぶと思いますので、確認することは難しくないと思います。
怠るといつもと違う場所なので、迷子になってしまう可能性もありますので、確認はしておいた方が良いと思います。
私が家から1時間半程度でいける大学での試験会場のときに余裕を持って家を出たにも関わらず、行ったことない場所であり、途中迷子になり試験時間ギリギリの到着になりヒヤヒヤしたことがあります。
事前に行き方を確認しておくのがおすすめです。
不安が減る
試験の前は受かるかどうか、落ちた場合にどうしようかと不安を抱えている方も多いと思います。
それに加えて、当日の行き方や睡眠時間などの不安も持つと体力的にも気持ち的にもしんどいと思います。
私の場合、宿泊しても不安はたくさんありましたが、睡眠や行き方の不安はなく、ぐっすり寝ることができました。
面接の参考になるかもしれない
地方上級の市役所の場合だと、その土地に住んでいないので、実際の事情や雰囲気や生活していて変えたいところなどを知らないことも多いと思います。
宿泊前に観光したり、見て回ると何か面接における参考になるかもしれません。
宿泊で気を付けること
本番で自分の力を発揮できるようにしましょう。

宿泊のための準備
着換えや試験に必要な受験票や筆記用具などは忘れないように気を付けましょう。
また、メガネやコンタクトを付けている方は忘れないように気を付けましょう。
私はコンタクトの洗浄液を忘れてとてもショックでした。
前日勉強や、当日の待ち時間や休憩時間の勉強用の問題集や参考書も持って行くのが良いと思います。
ですが、全部持っていくと重たいですし、勉強する時間は限られていますので厳選して重すぎることのないようにするのが良いと思います。
宿泊場所についてからでは、取りに帰るのも難しいと思いますので、準備忘れには気を付けましょう。
忘れもの
ホテルから出て試験会場に向かうときに、前日に勉強して筆記用具や受験票を机などに出していた場合、置き忘れがあるかもしれません。
ホテルを出る前は必ず受験に必要なものの確認と、部屋の中に忘れものがないことのチェックをしましょう。
宿泊の予約
試験の日程がわかり、前泊が決まっていれば、早めに予約しておくことで、安いプランや部屋を選ぶことができるので、早めに予約しておくのがおすすめです。
ギリギリだと泊まる部屋が空いていない場合もありますのでお早めに。
宿泊の予約のおすすめ
宿泊の予約はじゃらんnet や楽天トラベルなどがおすすめです。
ネット予約の場合、割引やクーポンがあり安く泊まることができます。
また、ポイントを貯めることもできるので、次のときに安く宿泊することができます。
楽天カードを持っていれば、楽天トラベルで貯めることができます。
じゃらんネットの場合は、ローソンなどのPontaカードのポイントを貯めることができます。
どちらもメジャーでよく使われるのでおすすめです。
宿泊はお金がかかりますが、せっかく一生懸命勉強したのに万全で受験できない方がもったいないです。
宿泊費程度であれば就職してお給料や手当ですぐ得られるので、万全な状態で受けれるようにするのがおすすめです。
最短合格のススメ
公務員試験大卒の一次試験を効率よく最短合格の勉強方法はこちらにまとめております。
また、おすすめ過去問題集や参考書はこちらにまとめております。