公務員予備校に通うのと独学でどちらにするか迷う方も多いと思います。
私は始め独学で勉強しようとしていましたが、結局公務員予備校に通いました。
しかし、公務員予備校に通うも、予備校の授業はほとんど受けず独学に近い勉強で一次試験に合格しました。
私の経験から公務員予備校に通いながら独学するというのが効率的で良いと思いました。
その理由について下記に記載しております。
公務員予備校に通うのがおすすめの理由
公務員予備校に通う方がおすすめの理由としては以下の点が挙げられます。
・不安から解放され勉強に集中できる
・集中して勉強できる環境
・同じ境遇の友達
・試験情報や体験談を得られる
・面接対策
これらは独学では得られない公務員予備校に通うメリットだと思います。
公務員予備校での授業やテキストでないと合格できないのではないかと不安になる方も多いと思いますが、私は公務員予備校の授業やテキストが利点だとは思いません。
公務員試験では科目や出題範囲は広いですが、出題パターンはある程度決まっています。
そのため、公務員予備校のテキストや授業よりも市販の過去問参考書で過去問を解くことが効率的です。
そうであれば、独学の方が良いのではないかと思われるかもしれません。
しかし、公務員予備校に通わず一人で黙々と勉強するというのは精神的にしんどいものです。
また、モチベーションも維持することが難しいです。
公務員予備校に通うと、公務員予備校に通っていて他の受験生と同じ状況であり安心できます。
また、同じ境遇の友達はとても心強いです。
精神面で公務員予備校は必要になる方は多いと思います。
公務員試験の勉強では、授業での勉強ではなく自分で勉強して理解することが必要だと思います。
そのときに、集中して勉強できる環境があると良いと思います。
家だと誘惑があり、勉強に集中できない方も多いと思います。
公務員予備校の自習室では集中して勉強できると思います。また、周りも集中して勉強しており、勉強しなくてはという意識も持つのではないかと思います。
また、公務員予備校に通っている方は模試試験を受けられると思います。
模試試験は自分の実力を確かめるのにとても重要であり、どの科目が弱いかの分析、合格判定、他の受験生との比較になりますので、受験することが大切だと思います。
独学でも自分で申し込むと受験できますが、公務員予備校に通っていると安心して受験できると思います。
そして、公務員予備校でしか得られない利点として、試験や説明会情報や合格者の体験談、面接対策があります。
これらは独学では難しいところだと思います。
特に面接を受けたことがない方は面接対策が必要だと思います。
また、試験情報を自分で調べるのは見落としなどがある場合があります。
以上の理由から公務員予備校に通うことが独学にはない利点だと考えます。
途中から公務員予備校に通うならば、始めから公務員予備校に通う方が良いと思います。
公務員予備校に通うときは、公務員予備校の授業を受けるのは良いと思いますが、復習などは予備校のテキストではなく、市販の過去問参考書で独学のように勉強するのがおすすめです。
各科目のおすすめの過去問参考書はこちらにまとめております。
▶公務員試験合格のためにおすすめ参考書-予備校生も独学生も必見!-
公務員予備校はどこがおすすめ??
公務員予備校は上述のメリットがあります。
公務員予備校は通信制のところもありますが、私が思う公務員予備校の利点は上記の通りだと考えており、通信制では上述の利点が少ないため通学のところがおすすめです。
働きながらの社会人の方と大学生の方でそれぞれおすすめの予備校や理由などについて下記に記載しております。
▶社会人が働きながら通うときのおすすめの公務員予備校とは??
その他おすすめページ
・私の全科目の勉強時間体験談:試験までの各月の各科目勉強時間についてまとめております。
・面接試験はオーダースーツや自分に合ったスーツがおすすめ:説明会や面接試験ではスーツが必要になります。オーダースーツは自分に合ったサイズを作ってくれるので、ジャストフィットでおすすめです。