最初に私が立ち上げた雑記ブログの記録になります。
三カ月が経過したときのブログ記録を記載しております。
アクセス数(見られたページの数)と収益について記載しております。
この記録の雑記ブログは現在削除しておりますが、自分のような初心者の方がブログに取り組むときの参考になればと思います。
(はてなブログの無料版を始め利用しており、二ヶ月目の終わりにはてなブログPro(有料版)を利用してます。
雑記ブログ三ヶ月目の体験記と結果
三ヶ月目の作成記事数:21記事
三ヶ月目の合計アクセス数:948pv
1日の最大アクセス数:50pv
1日の最低アクセス数:17pv
平均アクセス数:31pv
収益:50円程度
記事数について
三ヶ月目は毎日投稿できていましたが、三ヶ月目は少し頻度が減ってしまいました。
やはりアクセス数が増えないとモチベーションが下がってしまいました。
むしろアクセス数が減少してしまい、それにより不安が増しました。
このまま続けて本当に稼げるのだろうかと不安により作業が進まないこともありました。
しかし、それでも二日に一回は投稿していました。
アクセス数について
三ヶ月目に比べてアクセス数が激減してしまいました。
最大100pvを超えていましたが半分以下になりました。
これは、はてなブログPROに変更したとき、独自ドメインに変更した影響ではないか?と考えています。
アクセス数が100pvを超えて上り調子だったということもあり、メンタル的にかなりきつかったです。
収益について
収益の内訳
medi8:48円程度(現在は広告サービスが終了しています。)
A8.net 0円
楽天アフィリエイト クリック数11 収益0円
medi8に表示されると収益となるサービスでした。
グーグルアドセンスよりも収益性は劣るもののその他のクリック型などに比べると収益性は高い方でしたが、現在はサービスが終了しています。
そのmedi8で少し収益がありました。
楽天アフィリエイトについては11クリックしかなかったため、収益は発生していませんでした。
ですが、まだ運営して三ヶ月の方も収益化は早いうちからしておくと良いと思いました。
収益を出しやすく初心者の方におすすめがもしもアフィリエイトです!
もしもアフィリエイトはamazonや楽天の広告リンクを貼ることができ、初心者の方でも初収益を上げやすいのでおすすめです。
また、amazonアソシエイトより審査が通りやすいみたいです。
私はもしもアフィリエイトを愛用しています。

また、すぐに収益出すのは難しいかもしれませんが、A8.net
やアクセストレード
に早めに登録しておくと便利です。
広告数が多く将来的に登録することになると思うので、早いうちから見ておくと良いです。

三ヶ月目の雑記ブログ結果の感想と振り返り
三ヶ月経つとアクセス数が伸びるという情報を信じて頑張っていましたが、三ヶ月目は独自ドメインに変更したことでアクセス数が減ってしまっていました。
しかし、今思うと当時は記事が薄い内容であり、有益な情報がほとんどなかったです。
そのため、逆に無料はてなブログのときに100pvもあったことに驚きです。
無料はてなブログのドメインが強いこと、それだけドメインでアクセス数に差異が出ることを知りました。
決意をもってブログを始める方は、始めから独自ドメインでスタートすることをおすすめします。
私が愛用しているのは、サーバーは「レンタルサーバー エックスサーバー」、ドメインは「Xserverドメイン」です。
これから始める方は上記が説明もわかりやすくおすすめです。
四ヶ月目の体験記や結果は以下に記載しております。
コメント