最初に私が立ち上げた雑記ブログの記録になります。
四カ月が経過したときのブログ記録を記載しております。
アクセス数(見られたページの数)と収益について記載しております。
この記録の雑記ブログは現在削除しておりますが、自分のような初心者の方がブログに取り組むときの参考になればと思います。
(はてなブログの無料版を始め利用しており、二ヶ月目の終わりにはてなブログPro(有料版)を利用してます。
雑記ブログ四ヶ月目の体験記と結果
三ヶ月目の作成記事数:21記事
三ヶ月目の合計アクセス数:948pv
1日の最大アクセス数:50pv
1日の最低アクセス数:17pv
平均アクセス数:31pv
収益:50円程度
四ヶ月目の作成記事数:4記事
四ヶ月目の合計アクセス数:1641pv
1日の最大アクセス数:125pv
1日の最低アクセス数:31pv
平均アクセス数:52.9pv
収益:370円程度
アクセス数について
三ヶ月は無料はてなブログからはてなブログPROに変更し、それと共に独自ドメインになったことによるアクセス数の激減に陥りました。
そのため、このまま続けてアクセス数が伸びるのだろうかと不安になっていました。
しかし、四ヶ月目はアクセス数がちゃんと増加し、最大一日125pvのアクセス数を記録することができました。
色々な方のブログを見ると、三ヶ月経つと急激にアクセス数が増加しています。
また、多くの掲載されているブログのアクセス数は1万pvを超えていますが、一般の素人初心者が三ヶ月毎日頑張っても1万pvは中々難しいと思いました。
記事数について
四ヶ月目は三ヶ月目よりもさらに作成記事数が大きく減少してしまいました。
これはタイに旅行に行ったり、就職して忙しかったなどの理由があります。
もう少し書ければ良かったと感じていましたが、中々成果も出ずモチベーションが上がりませんでした。
収益について
収益の内訳
medi8:70円程度(現在は広告サービスが終了しています。)
A8.net 0円
楽天アフィリエイト クリック数30 収益300円程度
合計:370円程度
medi8に表示されると収益となるサービスでした。
グーグルアドセンスよりも収益性は劣るものの、その他のクリック型などに比べると収益性は高い方でした。
ですが、現在はサービスが終了しています。
そのmedi8はアクセス数が少なくても、収益の発生はするため収益がありました。
三ヶ月目に比べてmedi8の単価が少し安くなっていましたが、その分表示回数が増えていたため、medi8の収益はわずかながら上がりました。
楽天アフィリエイトについては30クリックされ、初めて成約しました。
30クリックで商品の購入が3件ほどありました。
楽天アフィリエイトはA8.netの単価の高いものに比べて、初心者でも単価は低いですが、収益を発生させやすいということを感じました。
四ヶ月目は楽天アフィリエイトを利用していましたが、もしもアフィリエイトの方が収益を出しやすく初心者の方におすすめがもしもアフィリエイトです!
もしもアフィリエイトはamazonや楽天の広告リンクを貼ることができ、初心者の方でも初収益を上げやすいのでおすすめです。
また、amazonアソシエイトより審査が通りやすいみたいです。
私はもしもアフィリエイトを愛用しています。

また、すぐに収益出すのは難しいかもしれませんが、A8.net
やアクセストレード
に早めに登録しておくと便利です。
広告数が多く将来的に登録することになると思うので、早いうちから見ておくと良いです。

四ヶ月目の雑記ブログ結果の感想と振り返り
三ヶ月目で独自ドメインに変更のため、一度大きくアクセス数が減少し不安になりましたが、四ヶ月目はアクセス数が記事作成につれて上昇して安心しました。
記事を作成していけば、そのうち月1万円程度の収益を得られるのではないかと希望が見えてきました。
また、ネットで出てくる体験談の多くは、三ヶ月経過で大きな成果を上げていますが、それはほとんどの初心者には難しいと思いました。
四ヶ月目は初の楽天アフィリエイトでの物販の成果が発生しました。
自分の力でお金を稼ぐということを実感し、まだまだ小学生のお小遣いレベルでしたが、めちゃくちゃ嬉しかったのを覚えています。
サラリーマンでは味わえない魅力がブログアフィリエイトにはあるということを知りました。
五ヶ月目の体験記や結果は以下に記載しております。
コメント